5月19日(月)診療案内

診療担当

茂木院長

※変更になる場合があります。

武田主任

※変更になる場合があります。

周気堂治療室・午後の診療開始時間

午後の開始時間は  :  頃予定しております。

担当:茂木院長

※変更になる場合があります。

5月休診日のお知らせ

診療担当

5/1(木)~5/6(火)まで休診させていただきます。
5/7(水)から通常通りです。

5/3(土)~5/7(水)まで休診させていただきます。
5/8(木)から通常通りです。

新横浜はりセンターからの
お知らせ

5月2日(金)李先生はお休みです。

新刊のご案内

BOOK

新 鍼灸法の実践

茂木 昭著/たにぐち書店/B5判/268頁/7700円(税込)

究極の鍼灸を公開、解説!
本院・分院受付、研究会、Amazonでも販売しております。

ご挨拶

greeting

昭和56年横浜で開院以来、各種の難治疾患の方々が全国から来院されます。北海道から沖縄まで、紹介により遠方から来院される方が常時いらっしゃいます。
 わたしは病苦にさいなまされている多くの人々が切望する、治るはり「律動法方式はり(半身症候鍼灸)」、治る手技治療「律動法」を創案しました。
 東洋医学3000年の伝統は3000年進歩していない医学というべきでしょう。東洋医学は未病を治すともいいますが、それは現病を治せてからの話です。国民は低レベルで形骸化した鍼灸から高度の針灸を要求しなければなりません。

-院長 茂木の治療哲学ー
 わたしは病人を嫌います。わたしは患者さんが来院されても、病人として認めません。現代社会は病人が多過ぎます。痛い、苦しいの症状はみな、あなた方の生体、生命がより長く健康に生きるために発現している生体バランス作用なのです。その生命の維持機能を病気として憎悪したり、病気に甘える方は治りにくいのです。自身の治癒力への憎悪になります。症状・病気を健康を害する原因として攻撃する誤った健康観が自らの生命を崩壊させる元凶です。それは現代医学の欠陥でもあります。

受付案内

GUIDE

住所〒223-0065
横浜市港北区高田東1-24-1
電話045(531)2716
FAX045(531)2729
休診木曜日・金曜日・日曜日・祝日午後・第1日曜午前

口コミランキング

鍼灸 部門

周気堂治療室

住所〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-12-3
成田ビル2階
電話045-595-9994
休診水曜日・日曜日・祝日

口コミランキング

鍼灸 部門

新横浜はりセンター

初心当日の流れ

1< カルテと治療の手引き >

受付時間内にお越しください。
受付順です。
カルテに症状等を記入後、治療の手引きをお読みください。

2< 治療風景 >

お名前が呼ばれましたら診療室へお入りください。
問診をします。

3< 治療風景 >

身体の異常箇所をチェックします。
三角筋テストの様子。

4< 治療風景 >

身体の異常箇所をチェックします。
母指・小指対立筋テストの様子。

5< 治療風景 >

ベッドにうつ伏せになります。
ハムストリング筋テストの様子。

6< 治療風景・刺針 >

当院の刺針は毛髪ほどの細さの針を、後頭部の皮膚に1~2か所、ごく浅く刺針するだけです。
椅子に戻り、身体の異常が解消されたことを確認して終了です。

周気堂治療室における針治療は症状を障害とは見ません。症状を大事にします。症状を忌避せず健康維持のため、健康回復のための生体機能現象ととらえます。

律動法方式はり(半身症候鍼灸)・気ばり(気針)・律動法(生体律動法調整法/分院のみで実施)・透視診断法などの治療法を行っています。

病気というのは普段の生活習慣が関係することも少なくありません。日常生活で、特に気をつけなければいけないことをまとめてあります。

当院の施術によって得られる効果を、美容・芸術・スポーツの観点からご紹介いたします。
※画像はセミナー指導の一(いち)風景となります。

有効疾患について詳しくご紹介いたします。自己免疫疾患や肝・胆・膵疾患など様々な症状に対して効果が期待できます。

ピックアップムービー

MOVIE

扁鵲の塀越しの患者の診断の再現

茂木昭による集団治療 70人

0番鍼を使用した犬の治療

当院のよくあるご質問をご紹介いたします。また、お悩みや何か分からないことがある際にはお問い合せください。

世界の最先端鍼灸法・手技治療法である、半身症候鍼灸法・律動法をご紹介いたします。

当院でのスタッフと鍼灸師のスタッフを募集しております。
また志ある鍼灸学生も募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。